linnet

ラズパイをネットワークプレーヤーにする

使用していないラズベリーパイと大量の音楽データがある方はLibreELECとKodiの組み合わせでネットワークプレーヤーにすると便利です。

用意するもの

  • ラズベリーパイ
  • テレビ

やり方

まず、ラズベリーパイにLibreELECをインストールします。LibreELECはメディアプレーヤーに特化したLinuxディストリビューションでラズベリーパイ用のイメージファイルがあります。音楽プレーヤーとして起動し、テレビのリモコンだけでも操作出来ます。

そのままでもある程度の操作ができますが、プレイリストの作成等が出来ないので、スマホやタブレットにKodiのリモートアプリをインストールしてリモコンとして使用するのがお勧めです。

補足・経緯

なんとなくラズベリーパイを買ったけど、使い道がなくて眠らせている方多いと思います。 私自身、2台買って、うち一つは筐体を作ってレトロパイにしましたが、残り一台は使い道がなくて放置していました。

最近までXBox360が音楽プレーヤーになっていたのですが(PS3やPS4よりも音がいい気がする)、NASをリプレイスした際にXBox360からメディアサーバとして参照できなくなりました。手間ですが、音楽を聴くときはPCを立ち上げてヘッドフォンで聴くようにしていました。

何か方法はないかと探したところ、ラズパイをネットワークプレーヤーにする方法でした。

以前からテレビの音声は光ケーブルでアンプに接続しているため、ラズパイをHDMIでテレビに接続するだけで再生環境が整いました。 テレビのスピーカーは音楽を聴くにはやや物足りないため、サウンドバーや小型アンプに接続するのがお勧めです。

構成図

その他にワイヤレスイヤホン・Bluetoothスピーカーで再生する方法やラズパイにDAC基盤を接続して、高音質化を目指す方法もあります。最初は手持ちの機材で始めるのがよいと思います。